>>POPjisyo Top
>>POPjisyo News

スラド mainpage Firehose Stories : 03/30/2023 11:10
>>Word Links Off

1. Windows 12 ハードウェア要件、Windows 11 よりしくなる
headless 曰く来年にもリリースされる Microsoft 次期クライアントOS「Windows 12()」だがハードウェア要件 Windows 11 から変更されるのだろうか (Deskmodder.de 記事、 Ghacks 記事、 Neowin 記事)。 Windows 11 ハードウェア要件では 32 ビットプロセッサーサポートなくなり、64 ビットプロセッサーでも 5 以上 (当時) 製品サポートなくなるなど古いプロセッサー大幅切り捨てわれまた、RAM ハードドライブ空き容量それぞれ 4GB、64GB となり Windows 10 から倍増しほか、UEFI、セキュアブート対応、TPM 2.0 など要件追加ていてい Windows 12 ハードウェア要件中には Microsoft Pluton セキュリティプロセッサー必須といったものある一方、Deskmodder.de 入手した情報によると Pluton PC メーカー採用まない段必須時期尚早であるとして、TPM 2.0 必須にとどまという。RAM 8GB 以上増加するプロセッサー Intel 8 世代 Core プロセッサー以降という Windows 11要件維持される可能性が高いとのこハードドライブ空き容量には触れていない。スラド皆さん意見はいかだろう>>

2. 電気自動車保険高くつく
最近電気自動車(EV)関係ネガティブ話題えてきてい記事によるとEV多く事故バッテリー軽微損傷ただでも修理評価不可能になるというこのため保険会社車両走行距離ても全損扱いすること多いのだそうだこの結果保険料高額化する傾向あり、EV移行メリットていという)。 こうした事故損壊したEVバッテリーパック一部では廃棄物として山積みっているというこの問題EV売りとしてきた持続可能循環経済にとって手痛い落し穴っているバッテリーパックコスト数万ドル達する場合ありバッテリー価格車両本体価格50%にもなる車種あるこのためバッテリーだけ交換する不経済と考えられること多いというテスラなど自動車メーカーもっと修理しやすいバッテリーパック製造バッテリーセルに関するデータ第三者アクセスできるようにしない限り、EV販売台数増えるにつれてただでさえ高い保険料上昇続けるとみれ、衝突事故後に廃車となる高年増える保険会社自動車産業専門家考えていという>>

3. 文科省教育学部教授中高教員経験者起用義務
文部科学省教員養成する大学に対し教授など役割中高校長OB現職教員2以上配置するよう公私立大義務付ける方針決めたそう現在国立大教員養成学部では教員経験のな研究者多く経験いた授業のできる人材不足していという読売新聞)。 教員経験者仕事学校様子伝えること学生仕事具体イメージしてもらう目的あるというまた深刻化する教員のな手不足解消若手離職防止狙う意図あるとしている。2026年度以降学部新設組織改編する大学対象起用する教員経験者校長教頭現職管理職想定していとのこ>>

4. モーリスブラ直筆とみられる手紙など新た見つかる
アルルパン生みの親モーリスブラ直筆とみられる手紙原稿など資料日本つかたそうつか資料、1930年代ごろブラ日本ルパンシリーズ出版際に手紙原稿など少なくとも17ルパンシリーズ翻訳られる翻訳家遺族保管していたものとされる(NHK)。 ルブラから日本読者宛てメッセージ、1931発行ルパン全集1写真掲載ていものの原本。ルブラ直筆とみられるとしている。ルブラ直筆資料出身地フランスにも多くていないれ、ルパンシリーズ世界っていく過程知る貴重資料だとしてい>>

5. 国連人権高等弁務官事務所ウクライナ侵攻捕虜即決処刑に関する報告書発表
あるAnonymous Coward 曰く朝日新聞記事によると、 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)ロシアウクライナ侵攻以来捕虜即決処刑双方合わせて少なくとも40たとする報告書発表したそうだ。 OHCHR国連人権監視による現地調査報告書作成したそうだ調査ではウクライナ協力たもロシア側から協力がほとんどなかったらしい>>

6. フロリダ授業ビデ同意なくとして校長辞職せられる
あるAnonymous Coward 曰く朝日新聞記事によるとフロリダ学校美術授業ビデ取り上げところ一部苦情入れたた最終的校長辞職する出来事たそうこの出来事美術授業ビデ写真取り上げところ一部彫刻ポルノだと訴えたこがきかけらしい同校、「物議しそう内容教える場合事前同意得る方針について同意手続き校長違反していとして理事会から辞任解雇2校長辞職したそうだ背景にはサンティ州知事(共和党)推進昨年成立した保守的州法あるようだその後この出来事イタリア本国にもわり更に波紋んでいるらしい。CNN記事によると、ダビデ制作れ、現在展示ていイタリアフィレツェ市長この校長イタリア旅行招待するようだ>>

7. 歴史教科書古い写真カラー
maia 曰く古い写真大規模(52)AIカラーして掲載した歴史教科書6登場した時事)。白黒写真だと子供たち興味関心持ちにくいらしい記事見る限りよくある控えめ淡い着色どうせなら遠慮しないもっと迫真カラーからなカラーしたらいい思うなお肖像写真など白黒のましたものある教科書でこだけ大規模写真カラー初めてであるようだカラーたの幕末太平洋戦争など白黒写真著作権から許諾たものについて収集した当時資料突き合わせるなどして完成としている>>

8. 引っ越し住所変更マイナンバーカード一括処理銀行証券生保など導入検討
デジタルマイナンバーカード登録してい住所変更すれば金融機関など届け出済み住所自動変更されるサービス始める開始516からこのサービスにより引っ越し伴う面倒手続き軽減れ、金融機関にとって顧客情報把握容易になるという読売新聞)。 管理システム運営する地方公共団体情報システム機構カード保有者同意最新住所氏名など情報企業提供する銀行証券会社生命保険会社など導入検討していという一方電力会社ガス会社水道局転居先立ち会い作業必要場合あるため当面導入見送るとしている>>